電験三種は合格してます。

ブログも放置気味で自転車にもさほど乗っていない日常ですが

久々にマイblogをみると電験三種シリーズがクローズしてなかったので久々に書いてみよう(;^_^A

タイトル通り今年(2022年)で残り科目の【機械】も無事に合格してます。

晴れて第三種電気主任技術者となれたわけです。

技術系資格の目標だったので無事にとれてホッとしてます。

改めて遍歴など、、、

 

2020年。受験申込みはしてましたが、勉強不足やらなんやらで会場までいって受験するのは初めてww

【理論】・【電力】・【機械】・【法規】の4科目を3年間で合格しなければいけない(科目合格の2年間免除)のですが、一気に4科目はとても無理なのでまずは【理論】をターゲットに勉強初めました。試験前には少し合格圏内が見えてきたので欲を出して【法規】も手を付ける。結果的に成功して初年度で2科目合格しました。逆に2科目合格したことで、後戻りできないぞと。

2021年。残るは【電力】と【機械】。電力から勉強を始めました。またまた試験前に合格圏内が見えてきたので欲を出して機械の勉強も始めました。昨年の法規はこれまでの資格試験でも、ある程度かじってきてるので合格しましたが、機械は箸にも棒にもかからずって感じで惨敗( ;∀;) ただ電力はキッチリ取り切って残り機械のみになって気持ちもなんだか楽になる

2022年。【機械】春から勉強を始めて8月まで結構。最初はとっつきにくかったけど見えない理論や電力より電動機とか変圧器の勉強は身に入りやすかったかもしれない。といっても範囲が広く、似たような公式をいくつも覚えなきゃいけなかったのでそれなりに苦労しましたww んで今年は晴れて合格

 

とある機会に同級生に受かったこと報告したらびっくりしてました。あの(頭の悪い)ヨッシーが合格するとはって感じ。高専時代はクラス43人中ずーっと40~43位でしたからねwww

合格してみると、確かに4科目とも難しいのですが1年1科目を目標にすれば。と思えばハードルも下がるはず。そして試験勉強がうまくいった年に2科目合格すればいいよってだけの話ですね。大事なのは3年間少しずつ勉強を続けること。ほんと少しずつでいいです。一般に1科目100時間の勉強時間が必要って言われてますが365日で割れば1日30分弱、1週間に2時間すればいいんだから継続が大事ってことね。

 

あとは4科目が1冊になったテキスト問題集あるけど、内容が薄すぎてダメ。テキストと問題集で合計5000円分くらいは1科目で使わないとアレかな。過去問とかはネットにあふれてるから、残り一か月きってからの仕上げにすればいいかな(問題集とは別)まぁネット漁ればテキストも問題もあふれてるだろうけど私は無理かな。リアル(本)がないとねww

 

そんなこんなでよく頑張りました。オレ