踵骨骨折(その4)~装具外して立ってみた編~

術後6週間経過しました。

退院してからは『装具』と呼ばれる ↓ こんなのつけて生活しております。

足首をガッチガチに固定してますので患部に安心感はあるものの

歩きにくくてしょうがない。階段なんて怖くてしょうがない。という感じ

スキー靴で歩き回る感覚ですな。

2週間ほど前までは装具+松葉杖で生活してましたが

徐々に慣れてきて先週からは松葉杖無しで過ごしてます(もちろん仕事も)

いちおう保険で車の中には松葉杖は入れてますけど

お医者さんの都合上(?)毎週木曜日に通院してますが、先週は急な仕事が舞い込んできて間に合わず、今週は祝日だったためリハビリもマッサージのみで止まっていました。

先日、部屋で試しに装具外して立ってみたら案外行けたので家の中では装具外して生活してみることにしました。

右足を最初に床に付けたときはすっごい痺れる感じで、違和感というか足の裏が過敏になってる感覚があり歩くのもちょっと怖かったんですが、慣れてくるとそーっとですが歩けるようになりました。

こうして写真でみると右足のムクミがひどいww 血色も悪いし(TT)

しばらく装具なしで過ごしてみてわかったことは

足首以下の可動域が全くなくなってるってこと。

足首が曲がらないのは何となく感じてましたが、指も曲がらなくなっていてびっくりしました。

曲がらなくなって初めて思う大事さww

階段とかちょっとした段差で案外指の関節って使ってるんで大事さが身に沁みました。

 

んで徐々に生活がもとに戻ってきているので軽くローラーでもしよかいな。と思いましたが足首硬くてシューズが入りません(TT) ローラー復帰はまだまだですな。

ということで今度お笑いライブに行ってきますww

家族の希望者だけで行く気でしたが、絶賛思春期の高1と中2の娘も行きたいということで家族4人でお出かけすることになりました。どぶろっくのエロソングを家族で聞くというシュールなイベントになりそうです。

 

足の画像をツイッターに上げたらTTG辻さんから『キミーのボディクリーム使ってみて!!』ってお誘いありまして、さっそく取りに行く。ついでにカルシウムたっぷりHMBも補充

試しに少し塗り込んで軽くマッサージしただけでむくみが取れたΣ(・□・;)

 

マッサージ前(左)→→→→→→→→→→→→→→26.5cm

クリーム塗ってマッサージ後(右)→→→→→→25.5cm!!

もともとむくんでてマッサージ効果も高いんですけど、

足首の関節も柔らかくなってたのもビックリでした。

毎晩塗り込んで足首グニャグニャにしてやるぜww

 

shop.mitorong.jp

ついでにカルシウム配合のHMBも骨折男子にはオススメです!!

shop.mitorong.jp

 

 

cyclist-yoshi.hatenablog.com

 

cyclist-yoshi.hatenablog.com

 

cyclist-yoshi.hatenablog.com

 

踵骨骨折(3)~装具着用~

手術してから2週間

退院してから1週間がたちました。

ちなみに怪我してから4週間たちました。

退院してからもシーネという簡易ギブスみたいなモノでズーット保護してました。

その間は右足には荷重をかけずに、歩くにせよ座るにせよ寝るにせよ浮かした状態で過ごしていました。結構なストレスでした、、、

 

一昨日の診察でシーネから脱皮して一段階ステップアップしまして

【装具】と呼ばれるmyニューギアになりました!!

ビジュアル的にはアレですが暫く苦楽を共にする(であろう)装具

石こうみたいなモノで型をとってのオーダーメイドです。

装着したらこんな感じです

背景がややこしすぎてスイマセン。

つま先と土踏まずのアーチで支えてカカトには浮いて荷重がかからない構造です。

装着したまま来週からリハビリで1/3荷重からかけてくそうです。

足首もカチカチに固まって10度くらいしか可動域ありませんでしたが

シーネ外してからクイクイ動かして30度くらいまで復活したぜww

車の運転も痛くなかったらしてもいいよって言われたので

空いてる駐車場で運転してみようかと思いますが

今週末の石川県も積雪がひどいので嫁のフットワークが重くて実現するかどうか、、、

なんとかオダテテ駐車場まで送り迎えしてもらうぜ!!

 

フットワークといえば、私のほうがリアルガチで悪いので流行りの(すでに遅いか)スマートスイッチを買うてみました。

健常者?には必要ないぜって思うてたけど、導入するとやっぱり便利

照明、エアコン、サーキュレーター、テレビ、アレクサにつなげてますが

アレクサ経由で大まかな制御できるし、

現代っ子も僕たちは、リモコンは持ち歩かなくてもスマホは大体持ち歩いてるので

わざわざ声出さなくてもスマホからでも操作OK

えーもん買いました。

 

cyclist-yoshi.hatenablog.com

 

cyclist-yoshi.hatenablog.com

 

 

踵骨骨折(その2)~手術完了~

時系列など

12月30日(深夜)転落→骨折 救急車呼んで病院で応急処置

12月31日 診察

1月  5日 再診察

1月12日 入院

1月13日 手術

1月20日 退院

cyclist-yoshi.hatenablog.com

ということで、人生初の入院してきました。

入院期間は1週間。

入院翌日に手術、バラバラの踵骨をプレートで固定するという( ;∀;)

先生にカタログ見せてもらったら

全サイクリストのあこがれカーボン製とのことで、訳が分かりませんが優越感w

片足の踵のみですが9本のボルトで固定したそうです。

形状がややこしいからかな?

手術は全身麻酔であっという間でしたが

16時30分に麻酔かけて気が付いたのは20時過ぎ

3時間くらい手術してたのか?

先生に聞いたら粉々なので大変でした。とのこと。ほんとスンマセン

術後2週間は荷重かけないで養生。あと踵も動かしちゃダメってことで

こんな感じであと1週間過ごします。

それからリハビリ開始&抜糸もそれくらいかな

患部はとりあえず腫れもひいてきたけど動かさないから浮腫みがひどい

ふくらはぎの筋力低下も、、、

理学療法士さんの話では1ヶ月荷重してないから、足の裏全体の骨が骨粗しょう症みたいになってるので慎重にリハビリせんなんよって。大変やん。

荷重かけられるようになったら装具とやらを使って生活&リハビリをするらしい

オーダーメイドで作ったMY装具がこちら、、、

うまいこと踵部分に荷重がかからないようになってるらしい。

お値段、約7万円(3割負担で2万チョイです)

とりあえずステッカーチューンでもしようかしらww

 

まだまだ自転車はおろかローラーすら乗れませんが

4本ローラーじゃ危ないのでスマートローラーを物色中

キッカーネオ、タックスフラックス、サリスH3あたりか、、、、

 

あと自宅療養の充実のためにスマートリモコンとトラックボールマウス購入

部屋の各地に散らばってるリモコンがまとまって操作、音声操作できれば便利

いちいち取りに動けばいいじゃんって前は思ってたけどイイ機会なので導入

赤外線なのでテレビ、エアコン、照明、サーキュレータくらいだけどね

トラックボールも前から気になっていましたが

テレワーク続くこの機会に導入、ブツは大きめらしいけど省スペースと手首の負担軽減らしい

CADの操作に向かないんじゃない?って思ってましたがCADの使用頻度も減ってきたしね

 

とりあえず退院できてよかったです。

1週間しか入院してませんが、これ以上期間が延びると本格的に精神まいりそうだったので、、、

 

踵骨骨折(その1)

踵骨骨折しました( ;∀;)

しかも12月30日の深夜に、、、涙

なんでこんなことになっちゃったかというと、、、

仲間内との忘年会が終わって(雨も降っていなかったことから)酔い覚ましに歩いて家まで帰ろうと思いテクテク帰路についてました。その道中で知らない間に寝ていたみたい、、、しかも寝ながら歩いていたみたいで深さ1.5mくらいの用水というか側溝にストーンと転落してしまいました。

落ちた衝撃で一気に目が覚めて、道路まで這い上がりましたが右足首がグニャグニャで立てないし歩けないしトテモイタイ。家に電話したら子供が出て妻はお風呂中だとのこと。とりあえずお風呂上がったら電話してって伝えて電話は一旦切りました。

側溝は流れも速く5cmくらいの水深があったので、全身ずぶ濡れってわけでもないけど身体の半分は水に濡れた状態でした。しばらく歩道で呆然と座っていましたが、身体がガタガタ震えてきたので身の危険を感じて自ら119番通報したしだいです。

救急車はすぐに来てくれました。年の瀬に酔払って転んだオッサンを助けてくれるなんてホント申し訳ないやら情けないやら、、、

救急車の中で妻から折り返し電話があったので、状況と病院名を連絡して来てもらう。

後で通信記録をみると、

23:51 転落→這い上がって家に連絡

23:56 119番通報

翌0:08 救急車の中から状況と病院名を連絡

たぶん救急車くるまで5分もかかってないかも。ほんとスイマセン。

状況的には下の写真みたいな感じ。ほんとスイマセン。

病院で診てもらうと踵骨骨折だろうと、、、長引くかもしれないねとも、、、詳しくは翌日CT検査してからねっと応急処置をしてもらって一旦帰宅。翌31日にCT検査含む詳細な診察を受けてきました。

踵骨の粉砕骨折だそうです。。。涙。。。フンサイって、、、涙

ネットでググっても明るい情報があまり出てこない、、、涙

下の画像は足を輪切りにしたCT画像。左足(右側)が正常で右足(左側)が患部。

まさにフンサイ。。。涙

とりあえず見ての通り右足は炎症でパンパンに腫れているので、少し治まるの待ってから手術して砕けた骨をプレートでくっつける段取りだそーな。

今日(31日)はとりあえず砕けた骨を少しでも戻しときましょうっと麻酔打って先生の

ハンドパワーでグリグリ成型してからギブスで固定してもらいました。

局部麻酔で感覚なかったのと腹ばいで見えなかったけど妻が言うには結構な力加減で成形していたとのこと。ほんとスンマセン。

帰り道の車中で

私『久々に骨ポッキー君ですいません。』って嫁にいったら

嫁『はぁ!?ポッキー君じゃなくてバキバキ君、、、いや、、、フンサイ君や(怒)』

と変な命名されました。ほんとスンマセン。

診察後は予定していた嫁実家で年越しパーティーへ(もちろんノンアルコール)

こうなりゃいっぱい食べて一日でも早く回復するしかない。

ちなみに下の料理は全部手作り。さすが元料理人と料理人の娘(ロールケーキのみ)

おでんもおせちもロールケーキもメチャクチャ旨かったです。

踵骨骨折って結構やっかいな場所で長引きそうだけど

ほんとに命があってよかったと思ってます。

落ちた時に頭ぶつけて一瞬でも気を失ってたら、、、

もう少し水量があったら溺れたりすることも、、、

側溝側じゃなく道路側にフラフラ出てしまって車にひかれることも、、、

生活ドーシヨー。仕事ドーシヨー。とも思ってますが命あってのこと

これからの人生は少し自制して生きていこうと思った2023年の年明けでした。

電験三種は合格してます。

ブログも放置気味で自転車にもさほど乗っていない日常ですが

久々にマイblogをみると電験三種シリーズがクローズしてなかったので久々に書いてみよう(;^_^A

タイトル通り今年(2022年)で残り科目の【機械】も無事に合格してます。

晴れて第三種電気主任技術者となれたわけです。

技術系資格の目標だったので無事にとれてホッとしてます。

改めて遍歴など、、、

 

2020年。受験申込みはしてましたが、勉強不足やらなんやらで会場までいって受験するのは初めてww

【理論】・【電力】・【機械】・【法規】の4科目を3年間で合格しなければいけない(科目合格の2年間免除)のですが、一気に4科目はとても無理なのでまずは【理論】をターゲットに勉強初めました。試験前には少し合格圏内が見えてきたので欲を出して【法規】も手を付ける。結果的に成功して初年度で2科目合格しました。逆に2科目合格したことで、後戻りできないぞと。

2021年。残るは【電力】と【機械】。電力から勉強を始めました。またまた試験前に合格圏内が見えてきたので欲を出して機械の勉強も始めました。昨年の法規はこれまでの資格試験でも、ある程度かじってきてるので合格しましたが、機械は箸にも棒にもかからずって感じで惨敗( ;∀;) ただ電力はキッチリ取り切って残り機械のみになって気持ちもなんだか楽になる

2022年。【機械】春から勉強を始めて8月まで結構。最初はとっつきにくかったけど見えない理論や電力より電動機とか変圧器の勉強は身に入りやすかったかもしれない。といっても範囲が広く、似たような公式をいくつも覚えなきゃいけなかったのでそれなりに苦労しましたww んで今年は晴れて合格

 

とある機会に同級生に受かったこと報告したらびっくりしてました。あの(頭の悪い)ヨッシーが合格するとはって感じ。高専時代はクラス43人中ずーっと40~43位でしたからねwww

合格してみると、確かに4科目とも難しいのですが1年1科目を目標にすれば。と思えばハードルも下がるはず。そして試験勉強がうまくいった年に2科目合格すればいいよってだけの話ですね。大事なのは3年間少しずつ勉強を続けること。ほんと少しずつでいいです。一般に1科目100時間の勉強時間が必要って言われてますが365日で割れば1日30分弱、1週間に2時間すればいいんだから継続が大事ってことね。

 

あとは4科目が1冊になったテキスト問題集あるけど、内容が薄すぎてダメ。テキストと問題集で合計5000円分くらいは1科目で使わないとアレかな。過去問とかはネットにあふれてるから、残り一か月きってからの仕上げにすればいいかな(問題集とは別)まぁネット漁ればテキストも問題もあふれてるだろうけど私は無理かな。リアル(本)がないとねww

 

そんなこんなでよく頑張りました。オレ

 

石川県民スポーツ大会改め、1000mTT測定会

県民スポーツ大会が8月7日に内灘自転車競技場(バンク)予定されていましたが先日の集中豪雨の被害を考慮して中止になってしまいました。

私はロードの1000mTTと4km団体追抜きに出る予定でしたがそれもキャンセルに。

それはそれで残念でしたが、代わりにピストで1000mTTの計測をすることになりました。そこで急遽、名古屋競輪でお仕事帰りの辻さんにLINEしてディスクホイールを借りることに成功。カンパニョーロのギブリです。とりあえず借りてますが、そのうち買い上げたいところ。やはり自分のものだとちょっとした記録はかるときにも気軽に使えるし。

 

今日は高校生がインターハイでバンクにいないので気分的に使いやすい。

敷居の高さがバンク競技のネックになってまして、わたし普通のロードレーサーよりバンクに行ってるほうですが、近寄りづらさは感じているところ。タニポン監督や若松コーチがいないとまだ入っていけない。

 

さて練習会は金沢メンバー中心にピスト4名、ロード5名程集まって周回練習から

30kmからはいってラスト50kmまでいい感じで上がりました。

ちょいと休憩してから F400m でコーナーの遠心力を感じる練習。

最初の駆け下ろしが気持ち良かったしコーナーもいい感じだった。若松コーチに後ろついてもらってプレッシャー感じながら2回目。

ちょっともがきすぎたかな、ちょっと脚に疲労感が、、

 

ちょい休憩してから順番に1000mTT計測へ

私の目標は 1分14秒台(15秒を切る)

ギア比は51x14 (3.64)

ホームからスタートして2周半のバックでゴール

タニポン監督にホルダーしてもらってスタート

 


www.youtube.com

相変わらずブレブレのスタンディングで辻さんがとってくれた動画みると恥ずかしいくらいヘタです。スタート練習すれば2秒は縮まるかもってよ。

 

以前見たスポーツ関係の論文でスタートから250mから300mくらいで最高速に達するって書いてありましたが、あとでログ見てみると私の最高速は400m地点の55.8km/h

このへんもスタート練習で素早くトップスピードに乗せれば縮まるのかな。。。

ラスト1周の黄金のタレが心配でしたが今日は思ったよりタレない。ピストだからかな?

先月ロードで測った時の1分19秒は酷いタレっぷりだったのでそこは良かった。

 

記録1分15秒2 (惜しい、、、)

最高速度55.8km/h (400m地点くらい)

ゴール時48km/h

 

今日はトラック競技開始時のベンチマークとしての測定もあるので、ここからどれだけ縮まるか楽しみ。スタート改善で2秒、ペダリング・持久力を鍛えて1秒短縮するとして最終的な目標は1分11秒台にします。いやキリが悪いので1分10秒台にしよう。

ということで70秒の漢になるぜ(根拠なし)

ちなみに日本マスターズは大会当日の年齢じゃなくて4月1日時点の年齢らしく来年の福井マスターズは49歳扱いで1000mTTなんだそうな(TT)

 

そして夜は打ち上げ(大会はなくなったけど打ち上げはある)でイタリアレストランイケミへ若松コーチ、堀さん、私、加藤さんと横並びになったので向かいのロードメンズ(クリン氏、イワちゃん、nekoちゃん)にトラックメンズからの熱い勧誘。来週1000mTT測ろうぜってことになったけど、みんなどれだけ本気なのかwww

とりあえず電験三種の試験が2週間後なのでそっちメインで

新たな目標など

現在のブログタイトル

よっしーの自転車日記「目指せ!!2022年台湾KOM編」

はっきり言って頓挫しております。(TT)

いい大人なので原因の究明と対策を立ててPDCAなど回してみます

 

1.内的要因

  モチベーションがいまいち。盛り上がらない。

  UCIグランフォンドみたいにニセコクラシックで上位にはいるぞ!!って

  目標もないから、イマイチ本腰が入らない。

  はたして今年台湾KOMあるのかさえ調べてない現状です。

  えっと、、、調べてみると2022年は6月にすでに大会が終わってるとか(汗)

  というくらいの情報収集もしないくらいのモチベーションでした。

2.外的要因

  4月に転職しましてバタバタしてます。

  業種自体は変わっていないので経験でカバーできるところが多いのですが

  組織が変わると細かな処理がわからずバタバタしてますな。

  あと2年前からチャレンジしている電気主任技術者電験三種

  昨年までで4科目中3科目が合格してまして今年残り1科目取らないと

  1年目に取った2科目が消えてしまうという悪循環に陥ります。

  なんとしても受からないと、、、

  というわけで朝活(トレーニング時間)を半分くらいにして勉強してます。

 

ということで今年はすでに終わった感あります。

なので来年以降の目標を立てる潔いよっしーです。

 

【日本一を目指す!!】

今後の自転車人生は適当にのんびりっとレースでもでて過ごそうぜって感じでもいいかなって思っていました。世界選手権出場から3年たってそろそろ次の目標が欲しくなったのも重なったね。TTG女子fujiwaraさんがニセコクラシックで年代別優勝してアルカンシェル(っぽい)ジャージを表彰台で着てるのを羨ましく感じましたし。

 

それでは何で目指しましょうか?

ニセコクラシック( 50歳~ の部)

・沖縄ロードレース

マスターズ自転車競技(トラック)、、、、、

 

金沢市民大会で久しぶりにバンク走ったからなのか、急にトラック競技を思いつきました!! ちょっと考えてみると結構いいかも、、、ということで

 

・なぜロードレースじゃないのか

  ロードレースは人数が多い(不確定要素が多い)

  練習時間が多く必要 平日早朝~土日のロング

  転職した影響でしばらくは時間調整が以前に比べて困難

              (そのうち慣れるだろうけど)

・なぜトラックなのか

  適正は不明(汗)

  個人的には上りも好きだけど、体重があるので平坦のほうが相対的に得意

  周りにいるロード自転車選手より筋肉質(ただしトラック選手より貧弱)

  思いついた前日にトラックで金沢市民大会があった(←これが最大要因かもww)

 

・TTG辻監督(現役競輪選手)に相談してみて

  現状のヨッシーでは厳しい。肉体改造?筋肉の質の変換が必要

  ロード選手に必要な遅筋は不要、代わりに速筋のみが重要!!

  オレともう一人誘ってチームスプリントもでちゃおーぜ!!

             ワールドマスターズ(3人合計135歳以上)

  辻さんがPIST6で使っていたカーボンフレーム、クランク、ハンドルを

  格安で譲ってくれる(PIST6はもうでないかもって)

  ということで話が進んでDOLANというカーボンフレーム、その他一式をGET

  カーボンディープリムのホイールまでつオマケしてくれたぜ!!  

 

ALPINA、、聞いたことないけどトラックレーサーのメーカーなのか?

 

というかこのフレーム、私でも知ってるテオボス様が絶賛していたフレームらしくて世界チャンピオン2名、ヨーロッパチャンピオン3名を輩出したというフレーム、、、

はたしてよっしーに使いこなせる(踏めるのか)疑問が残るけど一流機材を使えるところが自転車競技のいいところ(汗)

 

一気に現実的になってきましたが、今後のスケジュールとしては、、、

9月ごろから筋トレも取り入れて筋力をつける

6月のニセコクラシックは出る!!

9月の日本マスターズで日本一になる!!

これで行こうかと思います。

このブログも再開してよっしーが日本一になる軌跡(奇跡)を記しておこう。

もしくは断念するか、、、

 

ということで、ブログタイトル更新しました!!

よっしー自転車日記「目指せ!!2023年 日本マスターズ優勝編」

 

とりあえず今週は県民割り使って嫁とプチ旅行かねての若狭ヒルクライム(前日に民宿で宴会予定)

来週は新潟遠征ライド『俺たちのプレステージ』で新潟の猛者に弄ばれに行くという。タイトルからはかけ離れてますがいいんです。

 

更にオマケのオマケで頂いたHMB。ミトロングの陰に隠れて存在感薄いけどこれから筋トレもしていくので私の筋肉回復に期待しております。 

 

shop.mitorong.jp