Airfitとの決別 #Airfit壊れてる

レースが近くなると使っていたAirfit。

メーカーも壊れやすいってアナウンスしてるのでしょうがないけど、やはり壊れやすいです。 Airfitがこのブログの注目記事の上位に入ってるのでアレなんですが、確かに『軽い』『装着感がない』のも事実。だけど『壊れやすい』『心拍拾いにくい』のも大事な事実。今朝のローラーで久しぶりにつけてみたところ30分経って汗ばんでいても心拍拾わないので外していつものベルトにしようと思ったらペキって樹脂部分が破損(TT)

センサー本体とAirfitの間に挟む『わかれさせ屋』ってオプションアイテムも使用してみたんですがうまくいきませんでした。

毎日4-5時間乗るプロやトップアマチュアならまだしも、平日で1時間ちょいしか乗れないサラリーマンライダーが心拍拾うまでの30分(以上)を無計測っていうのはちょっと、、、折角の休日ロングも機材トラブルで無計測だったらやはり悲しいのでAirfitと決別することにしました(TT)

実は去年もおととしもニセコクラシックでAirfit使ったんですがなかなか心拍数を拾わなくってイラっとしたことも、、、、

軽量化と無計測によるストレスとのトレードオフになるのでしょうがないか。

Airfit使ってる人でリアル知り合いの人はシール余ってるので行ってくれたら配りますww

 

cyclist-yoshi.hatenablog.com

 

 

cyclist-yoshi.hatenablog.com

 

 

cyclist-yoshi.hatenablog.com

 

 

cyclist-yoshi.hatenablog.com

 

Zwift三昧。ちょっと外乗りそんで『カツ丼食べないダイエット』

 

Assiomaに変えてからパワーが出なくなったけど(こちらのほうが正確なんだけど)悲しまずにZwiftしてます。どっちかというとリアル脚力に近いので安心してるかもww

しかしZwiftPowerでは過去一定期間か何レースかのave出力を見ているらしくカテゴリー選別はAのまま、、、、はやくBクラスに戻してほしいわ。

 

そんで週末も北陸は悪天候だったのでZwift三昧

レースでたりSSTで山登ったりと最低限のトレーニング量を稼ぐ

祝日の今日は晴れ予報だったので外乗りの気持ちだったけど

am5時に起きてみると道路が真っ白、、、あきらめてRide ON!!

(L4)10分x4で 久しぶりにRoad to SKY 上ってからレースにでてみるとコテンパンにやられたけど2時間乗れました。

そういえば昨日からWahoo Boltの表示に追加してパワーレベル毎の獲得時間を表示するようにしてみました。

なんとなく確認できればいいかと思ったけど結構いいかも

特にローラーでインターバルやるときなんかはモチベーションにつながったり

データためてけばタレちゃう目安も作れるかもね

 

ローラー終わるころには快晴になってきて路肩の雪も無くなっていたので

朝飯たべて外乗りすることにしました。konaさんプロデュースの手取川周回へgo

ところが周回途中の辰口の駐車場と河口付近の駐車場と早とちりで間違えてしまい、しばらくは単独走でしたが、ウロウロしてたら本隊と合流できてよかったよかった。。

ローラーから回復してないけどソコソコ強度保ててよかった。補給のバナナとマグオンが良かったのかな。攣りかけてたのも治まったし。

バナナもカリウムやらマグネシウムが沢山含まれてて補給食として優秀らしい。ただ最近のバナナは高い。。。

そんで、みんなでペース上げて走りつつ2周走って離脱。

車にケルヒャーOC-3積んでいたので、汚れたバイクを洗車してから車に積む。MTBだと純正4Lタンクでは足りないけどロードの汚れ程度なら十分足りるな。便利便利。 

 

そんで帰りは久しぶりにすしべんによる。カツ丼と超迷ったけど痩せないスパイラルから脱出するために親子丼(うどんset)を選択!!

ふむ。美味しかった。

 

今日の合計

4時間 TSS=231

Favero Assioma 購入→インストール

 

cyclist-yoshi.hatenablog.com

 Faveroの公式サイトでAssioma Duo をポチっとしたのが1月28日

で、家に届いたのが2月4日。ちょうど1週間で到着しました。公式サイトからは追跡番号付きで送ってくれているので、リアルタイムでどこにあるかも確認出来て安心。

というか泉南市にあるはずなのに帰宅したら下駄箱の上に置いてあるしww

まぁ嫁も子供も海外からの荷物慣れてるので問題はない(;^_^A

『ペダルを新しくしてみたの』って間違いではないけど正確ではないような気もする政治家答弁並みの情報を家族には流しておく。

そんで開封

とりあえず充電

他のインプレブログにあるとおり2ポートUSB充電器と2本のコードが付属してきました。50時間は持つらしいので1ヵ月感覚での充電じゃ怪しいかな。週末前にでも充電する習慣をつければ問題ないかな。

専用アプリで認識させてDuo設定すればサクッとサイコンとZwiftでパワーメーターとして認識してくれました。

気になる重量は、、、

今使用していたPD-R8000が両足で247g

Favero Assioma が両足で302g

確かに手で持つと少し重たい気がするけど50gでパワーメーター機能付くならOKレベルですね。

そんでインストール

気になるかなっと思った根元のでっぱりは全然気にならなくてシューズとのクリアランスも問題ありませんでした。シマノからルックのクリートになったので装着感はカッチリと変わりましたが慣れでしょう。

今の時点で気になるところ

 

【パワー出力がすこし遅い気がする(Zwiftでは大問題ww)】

全体のトレーニングボリュームみたりインターバルの平均とるには問題ないけど、Zwiftだと気になりました。感覚と慣れで何とかなる程度ですけど。

 

【パワー絶対値が低い気がする(S-WORKSが出すぎていたかも問題)】

薄々感じていましたが、S-WORKS POWER Cranksの出力値って少し高かったのかも。FTPの違いもありますがリアルグループライドでみんなのTSSが250くらいなのに私だけ300超えていたり、ZwiftレースでAカテゴリーに認定されちゃったわりにはリアルでは千切れまくったりと。まぁ怪しんでいたのでしょうがないですが少しだけ悲しいですww

 

とりあえず機材は落ち着いたので、仕切り直してトレーニング再開したいね

S-WORKS POWER CRANKS 破損 → Favero Assioma 購入まで

先見の明があるとしか言えんね。

昨年、すでにパイオニアに見切りをつけた私。

次期メーターをシマノか下のS-WORKS POWER CRANKS か迷ってましたが

良さそうな中古があったのでS-WORKSにしたんです。

利点はカーボンクランクでBB30と合わせるとシマノパワーメーター+BBで150gくらい軽量化ができちゃう。調べるとBBも結構重たいんです。自分の体(70,000g)のことはさておき150gに拘ってみました。

 

www.specialized.com

 

とここまでは良かったんですが、S-WORKSクランクはシャフト径が30mmでBB30対応。BBに挿入したベアリングに直接挿入するんですが、クリアランスが厳しくて導入当初からゴムハンマーでコンコン叩きながら脱着をしていました。

更にセラミックスピードのベアリングを導入しているので、純正グリス(青)で5000km毎にメンテナンスが必要とアナウンスされていて、天候の悪いことも加味して毎月グリスアップすることに決めていました。

 

cyclist-yoshi.hatenablog.com

 あっちょうどこの記事の時が原因かも↑

気が付けばペダリングに違和感が出てくるようになりましてん。BBが緩んでいるような、チェーンリングボルトが緩んでるような、ペダルが緩んでるような、、、ともかくペダリング周期に合わせてノックを感じるように、、、、

最初は気が付くかな?って程度でしたが段々とノックも大きくなってきて、先週はもう不愉快レベルにまで発展していきました。

ある程度気を付けて脱着していましたが打撃を与えているのは変わりなく、クランクシャフト(アルミ)とアーム(カーボン)の接着?結合が外れたみたいです(TT),,,号泣,,,

試しに隙間に瞬間接着剤ぶち込んでみたけど溶剤と反応してクリア層が剥がれて、見た目まで悪くなる始末(TT),,,号泣,,,

 

 

まっ、、、やっちまったものはしょうがない

こうなったら選択肢は限られてきます。

シマノパワーメーターを導入

・BB30系のパワーメーターを導入

 

S-WORKSもチェーンリング側は無傷なので、中古で普通のクランクが出てれば片側測定に切り替えて使えます。見た目重視のわたくしはその可能性も残しつつBB30系を選択することにしました。

いろいろ物色していると少し前に話題になったFavero Assiomaというペダル型のパワーメーターが目に留まりました。イタリアメーカーのパワーメーターで新製品の割には悪いレビューがない模様でTwitterみると予備メーターにもAssiomaを買う人がいるみたいね。メンテナンス品もたくさん商品化されていていい感じ。

気が付くとアルコールと最近のユーロ高に背中を押されてポチってました。

ほんと酒飲みながらパソコン見るもんじゃないね

cycling.favero.com

 

ということで、とりあえず1000円でメルカリ出品されていたBB30のFSAアルミクランクを付けてみる。ついでにS-WORKSもクランク重量計ってみました。

【S-WORKS POWER Cranks 172.5mm 52-36t】624g

【FSA ゴッサマー 170mm 52-36t】755g

さすがにアルミの廉価版クランク。重たいです。しっかりしてますww

明後日配達予定のAssiomaを導入すれば、しぼんだモチベーションも復活するかしら、、、そしたらFTPレーニングも再開できるかな

 

今後はS-WORKS Carbon Cranks の格安中古をヤフオク&メルカリで巡回監視しながらも、品数が豊富なFSAのカーボンクランクを安く導入して運用する予定です。

 

というか今朝、試しに最低価格の1万円で入札していたFSA SL-K カーボンクランクを落札(;^_^A

うーん完成形が見えんね(;^_^A

筋力トレーニング【Strength Maximum期】

珍しく火曜日から筋トレ

自転車活動が低迷していたり、S-WORKSのパワーメータカーボンクランクを叩いて割ってしまったり、新しいパワーメーターFavero ASSIOMAを頼んだり、週末のスプートニクロング練習会で早々に千切れたりとイロイロあって目先を変えてみようかと思いまして。

 

『スクワット』

40kg 10rep 1set

70kg 10rep 1set

80kg 10rep 1set

90kg 4rep 3set

デッドリフト

20kg 10rep 3set

チンニング

10rep 3set

『ワンハンドロウ』

10kg 20rep 3set

『バックエクステンション』

10rep 2set

『ヒンズープッシュアップ』

10rep 2set

プランク→サイドプランク

各1min 2set

レッグランジ

20kg 10rep 3set

オマケ『tabata』

 

メインはスクワットとして、あとはイロイロな種目でイロイロな筋肉を刺激するイメージ。最後に少し時間余ったのでローラーでtabataをサクッと

堺浜クリテリウム第3戦『仁義なき戦い』

 

昨日25日は何かとお世話になっている『辻トレーニングジム』がスポンサーしている

堺浜クリテリウム仁義なき戦いに参加してきました。第3戦はメンバーが足りないらしく、チーム外の私にも声をかけてくれたので、ちょうどレスト週だったこともあり出場を決意。

 

sakaihama.powertag.jp

 

 

堺浜クリテにはイロイロなカテゴリーがあり、ビギナーからスポーツまで経験、脚力に応じて出場できますが、私が出場した『仁義なき競走』は1チーム3人でクリテリウム(ポイントレース)とチームTT形式のクリテの合計ポイントを合わせた感じになっています。

 

最初のクリテは全20周だけど3周毎にポイント周回があって、都度アタックが掛かかります。そもそも1周1㎞弱と短いのでポイント周が終わって、集団が緩んだと思ったら次のジャンが鳴って上がり始めるの繰り返しで、上げ下げに弱いわたくしは死に物狂いで喰らいつくのでした。。

しかもこの強度でポイント獲るなんて絶対無理!!と思っていましたがチームのarakiさん、kanekoさんは果敢に攻めてそれぞれ周回の3位(1pt)と2位(2pt)を獲得している。いやマジすげーは。。。残り2-3周になったところでarakiさんがレース降りてTTTに備えましょうっと言ってくれたので、あと4-5分ほどで完走でしたが悩むことなく即効DNF*1

続くTTTは2人の獲得ポイントもあって(チームとして)4位に食い込んでいたので3番手スタート。このTTTは10秒、5秒とかの短い時間差でスタートして同時ゴールなので先頭が逃げ切れるかどうかにかかっているらしい。ちなみに1位のチームは5000円もらって最後尾スタートを選択できるらしい。

 

作戦は前2チームに合流して上位3チームで逃げる。

スタートして1周半ほどで前2チームに合流して9人集団になった。後ろはすこし空いていたのでarakiさんが皆で逃げましょう!!っと声かけてくれたけど、意思疎通が伝わらずにスピードを上げきれずに後ろに追い付かれて結局集団になってしまう。

TTTなのでポイント周回がないのでスピードあっても比較的余裕で着いて行ってゴール

結局、なにも戦力にはなれませんでしたが、ガツガツしたレースにでるのも久しぶりだったのでいい刺激になりました。

上の写真の真ん中ぐらいに私がいるんですが、自分で感じているよりエアロフォームでは無かった(TT) 体感では頭一個分くらいみんなより低いと思っていたんですがね、、、気を付けよう。

 

続いてはオマケで90分エンデューロに出場しました。コースは同じく1km/周なので合計70周くらいしました(笑)こんだけ走ると最初苦手だった最終コーナーも余裕でクリアできるようになってきて、コーナー出口の風向きも考えてラインどり、位置取りしながら走れました。まぁ1日で100周くらいしたのでイヤでも覚えるよねww

 

レーススタート時は30人以上の集団となっていましたが、時間の経過とともに先頭集団がスリムになっていきます。時折りペースアップが掛かり集団が伸びますが前に仁義なき競争のポイントレースを経験している私は全然OK。OKというと語弊ありますが、耐えれる許容内のペースアップ。コーナーリングと一緒で知っているのと知らないのでは全然違うよね。それでも徐々に脚が削られていきますが、確実に補給を取ってエネルギー切れや痙攣だけは避ける。最終的には15人ほどの集団になり、最終スプリントが始まりましたが、私は10位くらいで安定の集団底辺(TT)でのゴールでした。

 

最後スプリントする脚は残ってなかったのですが、先頭集団に残れたことは良かった。

あとクリテの密集度を経験しておくと今後のレースにも余裕がでるかな。

 

でもエンデューロで1時間くらいたった時に、私の前の選手が先頭から降りてきた選手に被せられてしまい、コース脇のカラーコーンに突っ込んで落車。私の目の前で一回転していたので肝を冷やしました。誘発した選手は関西の有名チーム員でしたが、あの割り込みはバツ。横風区間でみんな左側一列になって自分のポジション守ってるんだから降りてきた選手(前のポジションに入れなかった選手)は、集団最後尾まで降りていかないとダメでしょ。それか合図して入れてもらうか。さすがに自分発信の落車だと確信していてバツが悪かったのか、その選手もレース降りていて、次の周回には落車現場にいたのでその点は良いかな。知らんぷりしてレースする人もいるだろうしね。

 

そんなこともありつつ、なんやかんやで心身共に良い刺激も入ったし良きレースDAYでした。帰りはarakiさんが大阪ShopでDura組みパワーメーター付き込みこみターマックを格安で買うてるし、期限切れ間近のミトロング-Vも安く手に入れたしね

 

*1: ´∀`

メンテナンス他

今週はshopにバイクを預けてきました。

メンテナンスしてもらうないようは

 

・ヘッド廻りグリスアップ

・ブレーキパット交換

・ホイール(CL50)メンテ

 

私、スルーアクスルの6mmアーレンキーを締め過ぎてるそうな

そのせいでベアリング押さえているカラーが歪んで抵抗になっていたそうです。

Vengeにはクランク型のS-WORKSパワーメーターを装着していましたがガタが出ていて店長に確認してもらうと左クランクのアームとシャフトの接着が切れているらしい(TT)うーんショックで寝れないかも